180027件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

全国市長会が昨年9月です、国土強靱化に向けた市町村役場整備促進に係る提案の中で、災害発生時において、行政は速やかに被災者の救助、支援を行うことが必要であり、災害時の拠点となる市町村本庁舎安全性確保は不可欠であると断言しており、私も同感であること。そして、二重投資を回避し、早期にその体制を強化する方法が現時点でも見当たらない点。  3つ目です。建設費に幾ら要するのか。

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

公共施設トイレ洋式化多目的トイレ設置優先順位公共トイレ女子トイレの多目的化について、市の安全性等の考えについて。キャッシュレス決済ポイント還元事業財源構成事業者説明会周知方法、参加した事業者効果の実感と数値としての効果検証、他市の実施状況、商工会の会員数を増やす目的の達成について。公衆浴場補助金予算額根拠、増額の理由について。

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

委員会といたしましては、このたびの事案は、同社が利益優先安全性を軽視したことが原因ではあるものの、市として不正施工を防止できなかったことは問題であることから、今後、同様の事案が発生しないよう十分な検査体制を整え、市民の安全を最優先とした適切な点検作業に努められたいことを要望いたしました。  第3点は、浸水対策事業としての雨水浸透ます設置についてであります。  

京丹後市議会 2023-03-27 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月27日)

こちらの項目において、地震に対する安全性確保した構造計画とするということや、災害を想定した安全対策実施として、かさ上げ止水板設置事業継続対策としての一定の期間インフラが途絶えた場合においても、災害拠点を維持できる設備計画などの内容を記載している項目になります。  また1枚めくっていただきまして、環境対策計画になります。  

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

ヨーロッパのデジタル先進国では、デジタル化と併せて安全性データ保護を確実にする規制やルールの制定、監視機関設置などが進められています。日本では、これらがない中でデジタル化を進めています。国の法律に倣って作成したとのことですが、現在地方自治体が持っている個人情報保護の厳しい内容を国の法律の緩いほうに倣うというのですから、不安を感じる市民が多くいます。

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

子どもを含めた、橋梁を一刻も早く完成させ、子どもたちの通学の安全性を一刻も早く確保していただきたいとの切実な声を数多く聞きました。そこで、今回、改めて近隣住民の方から多くの声をお聞きいたしました。それは以下のようなものでした。 説明会に来るようにとしつこく誘われ迷惑した。 一体どこに橋が架かるのか、どのような理由で橋を架けることに反対するのかよく分からない。 

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

また、安全性の担保されることが大切であります。このバス降車時のQRコードの問題や、カードの問題、またどのように変化してくのか、二転三転、今度は四転があるかも分かりません。 利用者高齢者を予測すれば、マイナンバーカードの紛失の危険性は大きいものであります。 そもそも政府は、当初は持ち歩くものではなく、慎重に保管していくものとしていたではありませんか。 

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

国の計画、みどりの食料システム戦略にあるように、有機農業をするためには採算性のある農業への転換をするための支援だとか、環境側面からの必要性健康面での安全性が高いことを広報して需要を向上させることがまず行政予算確保して進めること、ここではないかなと思います。 刈谷市に有機農業をする農業者が4人しかいない、全国的にも同様でありますので、無理に進めれば食材を調達すらできないことになります。

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

園児の安全性確保保育環境環境の観点からも、既存保育園の修繕・改築計画策定すべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 町田こども未来部長町田こども未来部長 お答えいたします。 市内の保育施設には、創設から長い年月がたち、施設老朽化が進み、その対応の検討が必要な施設があることは承知しております。

所沢市議会 2023-03-22 03月22日-08号

この通知に限らず、特定の対象者に働きかける手段としては、すぐに郵送という選択肢がなくなることはないと思いますので、まず御自宅のポストの安全性確保というのは、ぜひ各御家庭でも取り組んでいただきたいと思います。秘匿性を備えた効果的な周知の在り方につきましては、デジタル技術の活用なども含めて様々な方法考えられますので、引き続き検討してまいります。 以上でございます。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

2、子どもたち安全性確保に直結する問題である。保育士配置について環境を整えることが大事である。採択。3、保育士配置基準の引上げは、待ったなしである。採択。4、政府保育人材確保のため、総合的な政策に取り組んでいる。人への投資を注視し保育環境整備に努める。国がよき方向に行くよう見守る。不採択。5、保育士の成り手が少ないのは、過酷な職場環境だからである。

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

それで、先ほど県の事業として北野天神前交差点改良工事の予定があるということなんですけれども、ここがもう少し車道を広く取れればという住民の方の声もあったわけなんですけれども、バス停のより安全性確保車道右折レーン確保で、車の流れもスムーズになると思われますけれども、ぜひ北野天神前交差点、県の事業として、一緒に市の事業としてやっていけないか、改良計画についてお伺いいたします。

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

都市建設部所管では、主なものとして、公園施設長寿命化計画策定委託料について、計画を基にどのような運営をしていくのかとの質疑に対し、令和7年度から10年間の計画を作成し、公園施設長寿命化に伴うコスト削減安全性確保など、効率的な維持管理を図っていく考えであるとの答弁がありました。  

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

次に、審査の過程におきまして論議されました主な事項を申し上げますと、一級河川田川河川改修進捗状況と今後の見通し県出資法人経営評価、無電柱化現状と今後の見通し都市軸道路利便性安全性確保一級河川桜川治水対策及び掘削土砂有効活用水道広域化に向けた設備投資による水道料金への影響、漏水に関する現状対策ひたちなか地区における工業団地の造成に係る今後のスケジュール、市町村が主導する

毛呂山町議会 2023-03-16 03月16日-06号

徹底した調査によって、徹底した部分改修をやることによって、長期にわたってその安全性は保たれるということは前提ではないでしょうか。何か部分改修することが、一時的な改修だという先入観があるのだろうと思います。そういうことではありません。したがって、それと同時に全面改修となると、物すごい瓦礫が発生するということもございますので、相当な仮設費にお金がかかるわけです。

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

利用根拠法もなく、安全性も確認されていません。 さて、令和5年度の所沢市の予算編成は、一般会計予算に占める民生費は46.7%の微増ですが、国庫支出金県支出金等で保っています。財政調整基金令和4年3月末で74億9,000万円、令和5年当初で29億5,000万円になります。全ての基金を合計すると166円です。市長施政方針では、保健所についての言及がなかったのが残念です。 

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

環境影響評価実施に当たっては、事業者等との連携を密にし、事業計画策定に先立って、施行時及び施行後の安全性確保、自然、歴史、環境の保全に対する工事リスクの正しい把握及び情報共有発生土の問題を含むリスクへの適切な対処方法を明確化することを求め、県がイニシアチブをとって進めることが必要です。 次に、高齢者等交通安全対策についてであります。